地名のあれこれ ~ 南生実村※13
北生実村の南東方にある。中世には小弓・生実としてみえ、近世前期には南小弓(元禄13年下総国各村級分)・南大弓(元禄郷帳)とも書かれる。中世には小弓城が築かれ、地内に城ノ台(じょうのだい)・古城(こじょう)・城出ノ下(きでのした)・東堀(ひがしぼり)や大木戸(おおきど)・橋戸(はしど)・上戸(あがつと)などの城館にかかわるとみられる地名、また本郷(ほんごう)・関ノ下(せきのした)・市道(いちみち)などの地名がある。ほか百亀喜(どうみき)・大百池(おおどいけ)は近世初期の史料に独立した村としてみえ、元禄・天保両郷帳では当村内に含まれる。天正18年(1590)西郷領となり、元和6年(1620)幕府領になった。寛永4年(1627)から生実藩領で、同5年の小弓領郷帳に南小弓之郷として田697石余・畑278石余。以後幕末まで寛永11年の割付状(宍倉家文書)では本郷分高794石余、新屋(にいや)畑分39石余で、大百池による水損41石余、泉谷(いずみやつ)池袋堤水道分17石余が引かれ年貢米716俵余。延享2年(1745)には本村高のほか百亀喜分181石余・大百池分38石余・新田畑12石余となっている(同文書)。明和9年(1772)の五人組帳(同文書)では名主組頭10・本百姓43・水呑百姓25・神主1、弥蛇堂・寺各1で、鷹場があった。安永3年(1774)の宗門改帳(同文書)では家数84、男162・女102、ほか奉公人10。天保14年(1843)当時は家数78、馬30(「嘆願書」千葉市史)。

貞享3年(1686)以降古市場村(現 市原市)と争っていた泉谷の用水につき、文化8年(1811)には北生実村に対し慣行を破って分水を拒否したため訴訟となった(刈田子町有文書)。元禄期(1688~1704)北生実村は海付でない、南生実村にきさご採の入会権を確保した経緯から北生実村とは一村同様であることや草刈堰の水行の世話などをあげて分水を要求、南生実村は泉谷用水は豊かではないので日限を明記しての分水は支障があると拒んだが、分水することで内済した(南生実町内自治会蔵文書)。当村は北生実・浜野・曾我野・泉水(せんずい)の諸村と五郷組合村を構成しており、文政6年(1823)組合村は野田村(現 緑区)助郷組合の内の生実藩領八村に対し加助郷を求めたが不成立となった(高梨家文書)。同9年には組合村(泉水村を除く)で金100両ずつ積立て一割の利息を肋郷費用に充当することを決めた(関谷家文書)。当村単独では同8年浜野村に人足471・馬75、曾我野村に同じく138・24を出している(「公用伝馬人足出方調帳」宍倉家文書)。

こうした負担で村方は困窮していたらしく、文化13年北生実村の割元名主篠崎弥兵衛から金300両の拠出を受け、越石の田畑を買戻すなど村再建に立上がり、永代取極議定書(南生実町内自治会所蔵)を取交わし、金の運用法や村役人の心得などを明確にした。文政9年領内の九村から退役を迫られた当村名主を村方一統と寺社は支持したが、天保6年この名主を追及する村方騒動があり、38条に及ぶ罪状を書上げており、名主は宿御預、騒動発頭人二名は闕所のうえ領分払となり、居屋敷財産は妻子に渡されたが、弘化2年(1845)には人別帳への復帰が認められた(宍倉家文書)。本郷の八剱神社には神楽が伝承される。同所に真言宗豊山派広照寺がある。
 
※13
  • 現在の「中央区 南生実町」
  • 現在の「緑区 おゆみ野1丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野2丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野3丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野4丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野有吉」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野中央1丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」と旧「中央区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野中央2丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」と旧「中央区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野中央3丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野中央5丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野中央6丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」の一部)
  • 現在の「緑区 おゆみ野南1丁目」の一部 (旧「緑区 南生実町」と旧「中央区 南生実町」の一部)
 

 
 |  地名のあれこれ ~ 北生実村 ~  |  Page Top  |  地名のあれこれ ~ 百亀喜村 ~  |
 
Copyright(C) 2017 Alpena Corporation All Rights Reserved.